湯治で養生
体と心を癒す方法として昔から湯治というものがありました。
湯治場と呼ばれる温泉地に滞在し温泉と食事と非日常の空間で
心身を養生するというもの。

温泉には場所により泉質が異なり、大地のエネルギーを取り込んだ水が
カラダの各症状を整えてくれます。
頭をカラッポにし、湯の温度や湯気の感触、流れ込む湯の音にただただ
注目し、汗ばむくらいしっかり湯につかります。
食事は栄養バランスを考えた和食。旬の食材を盛り込んだカロリー控えめの
和食は内臓をいたわり、腹八分目の量をゆっくりよく噛んでいただきます。
自然に囲まれた空間は気分転換に最適です。日常のストレスを持ち込まないで
目の前の空間を堪能することで鬱積した負の感情から解放されます。
最近なんだか調子がいまいち・・・という場合のリフレッシュ法として温泉も
候補にしてみてはいかがですか?
個人的にお気に入りなのは山鹿にある「ならのさこ温泉」
湯治を研究して作られた施設で、ラドン温泉が魅力。
最近オススメで聞いたのは内牧温泉「湯の宿 入船」
こちらは中性単純温泉、カラダの不調を癒すために口コミでリピーターが
増えているほど人気のようです。
温泉まではなかなか行きだせない!という方は自宅でゆっくり入浴を。
リラックス法はそれぞれ好みがありますが、音楽や動画を見ながらの入浴ではなく、
上記した静かな瞑想入浴をぜひお試しください。