「みんいく」のすすめ
睡眠の話が聞けるということで研修会に行ってきました。

先日睡眠について書いたブログ 「良い眠りにするために」
「みんいく」とは大阪府堺市で取り組みが始まった、
「子どもたちの睡眠への意識向上と生活習慣の改善を図り
心身の健康を増進させる教育のこと」
みんいくのホームページはコチラ
ココロとカラダの成長が著しい小中学生を中心に
体調不良や不登校の生徒を、より良い睡眠を学習し
取り入れることでどのような変化が起こるのかを
研究しているプロジェクトです。
睡眠は時間も質も皆さん大事だと思っています。
しかし諸外国と比較した時に日本の平均睡眠時間は
かなり低く、睡眠視点で問題視されています。
堺市立三原台中学校では「みんいく」を研究導入して
生徒の睡眠時間調査や睡眠に関する知識の共有、面談などを
通じて不登校の人数を減らすことに成功しています。
(特に不登校になり始めの生徒に効果が見られたようです)
毎月10日はみんいくの日ということで宿題は早く寝ること。
地域巡回の青パトも「みんいくの日」を表示してみんいくを
地域ぐるみで推進しています。
睡眠時間の推奨は小学生9-11時間、中高生8-10時間、大人
7-9時間です。
寝る間際の自分時間にテレビやスマホを・・・と行きたい
ところですが、睡眠に転換してプラス1時間睡眠時間を
増やそうと思いました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【臨時休業のご案内】
6/18(水)研修のためお休みいたします
6/21(土)私用のためお休みいたします
6/28(土)午後は研修のためお休みいたします
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~