線状降水帯の恐怖
昨晩から九州地方を中心に大雨が降り続き、熊本や長崎では
線状降水帯が発生して各地に被害をもたらしました。
24時間雨量では玉名市:452mm、山都町:421mm
八代市:389mm、熊本市:380mmと桁違いの豪雨でした。
就寝中でも緊急速報が2回鳴り、そのたびに飛び起き、
消防車の出動によるサイレンで何度か目が覚め、
起きて情報をチェックすることを繰り返していました。

近所でも浸水被害が出たり、車が水没したりで被害に
あわれた方の映像や写真を見るたびに不安が高まりました。
幸い私の住まいや店舗では影響はありませんでしたが、
この後もまだ大雨の予報が続いているので気を付けて
過ごしたいと思います。

夜中には左手の駐車場まで水があふれ、エンジン停止した車も・・・


↑水が引いた後には橋の下に長い木が引っ掛かっていました・・・
大雨の予報を確認した場合、いざ水があふれたら・・・
そう考えると足元の大切な物品をより高い位置に
移動させておくなど事前にしっかり対策をすべきだと
思いました。
これ以上被害が拡大しないことを願うばかりです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【臨時休業のご案内】
8/12~17 お盆休みとさせていただきます
8/20 午後より研修のためお休みさせていただきます
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
インスタグラムはこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
このような症状が気になる方にご利用いただいています。
・自律神経の乱れ
(内臓の不調、だるさ、頭がすっきりしない、イライラ、
不安、落ち込み、トラウマ、寝つきが悪い、息苦しい、
冷えやほてりなど)
・代謝の問題
(むくみ、冷え性、ホルモンバランスの乱れ、肌の
トラブルなど)
・関節、筋肉の問題
(関節の痛み、こわばり、可動域の制限、筋力低下、
疲労、炎症など)
・免疫の働きの問題
(アレルギー、炎症、ストレスなど)