2023年7月14日
カルシウム=骨や歯を丈夫にするために重要な栄養素ということで、子どもから大人まで皆さんしっかり摂取していきたいところです。 どの栄養素にも言えることですが、摂りすぎても不足しすぎてもカラダからSOSのメッセージが発信され […]
2023年7月11日
梅雨の合間の晴れ間でも気温が高く日差しが強くなる日があります。これから梅雨が明けるとさらに気温が上がり熱中症の危険性が高まります。 熱中症は体内の熱が発散できずに急激に体調不良になる現象です。(頭痛、めまい、吐き気、倦怠 […]
2023年4月29日
ジョギングで故障を少なくするためには走り方の変な癖を修正する必要があります。5年前から使っていたシューズはこちら。 これは購入時の写真ですが、ついにかかとが破れてしまったので新調することに。かかと(外側)が破れる時点で体 […]
2023年3月16日
連日ニュースでも花粉の飛散情報が報じられ、身近な方でも花粉症に悩まれている話を聞きます。 花粉症の由来はスギを大量植林した後から年々花粉が飛散する量が増え、地盤がコンクリート化するにつれて花粉の土着が減り、風等で巻き上が […]
2023年2月10日
最近膝や股関節の痛みでいらっしゃる方が多いのですが、共通して足首が硬くなっています。 特に外くるぶしの上下が動きにくくなっており、普段からの足の着き方の方よりに伴うものだと認識できます。 まずはご自身の足首がどれくらい動 […]
2023年1月27日
美味しいものや大好物を好きなだけ食べていると体内でバランスが崩れてしまいます。近年「糖化」というワードが医療、美容界隈で大きく取り上げられるようになってきています。 糖化とは糖とタンパク質(アミノ酸)が結びつき、焦げ付 […]
2023年1月25日
どんな食生活をしていても元気ピンピン、長寿を全うする方もいれば、アレルギー体質で食べるとすぐに悪影響が出てしまう方もいます。 薬を飲み続けても症状が改善していない方や、ある料理を食べた後にお腹が緩くなる方、慢性的に疲れが […]
2023年1月17日
冬の寒さに無意識に体に力が入ってしまい、肩こり発生。低体温や血行不良に伴う体調の悪化、疲労やストレスがたまり痛みが続いているといった方々、入浴状況はいかがでしょうか? 風呂の準備にかかる手間やガス水道代の節約にとシャワー […]
2022年10月3日
体調不良の原因を考える時に、いつからそうなったのか、その前の段階から普段と違う何かがあったのかなど、時間をさかのぼって考えると思います。 健康は食事と深くかかわります。日ごろから飲食しているものがどういう環境で栽培、生育 […]
2022年9月6日
ご紹介で初めていらっしゃったお客様。半年ほど前から痛みがあり、病院やハリ治療を定期的に行っている様子。 病院ではレントゲンで異常なし、リハビリトレーニングもなかったそうです。 最近では片側を下にして寝るのもつらく、車に乗 […]