カルシウムあれこれ

カルシウム=骨や歯を丈夫にするために重要な栄養素ということで、
子どもから大人まで皆さんしっかり摂取していきたいところです。

どの栄養素にも言えることですが、摂りすぎても不足しすぎてもカラダから
SOSのメッセージが発信されますので、上手に付き合っていきたいですね。

カルシウム量が多すぎると、便秘や結石、筋肉や血管の硬化が懸念されます。
カルシウム量が少なすぎると、骨粗しょう症に伴う骨折、神経や筋肉が興奮し
シビレやけいれんの恐れがあります。

カルシウムの一日摂取量の目安は、成人男性で750mg前後、成人女性で650mg前後、
成長期の中学生では男性1000mg、女性800mgとなっています。

詳しいことは健康長寿ネットでご確認ください

カルシウムを効率よく摂取するために必要な栄養素として、リン、マグネシウムが
挙げられます。リンとカルシウムの摂取バランスは1:1。リンが多いとカルシウムを
吸収するより排泄しやすくなります。
カルシウムの吸収を阻害する要因として、カフェイン・アルコールの多量摂取、
ホウレンソウに含まれるシュウ酸の多量摂取が挙げられます。
カルシウムの吸収を悪くするもの

カルシウムを豊富に含む食材は、乳製品、小松菜・モロヘイヤなどの葉野菜、
切り干し大根。イワシやししゃも、干しエビ、豆腐などなど・・・

リンを豊富に含む食材では乳製品、肉、大豆製品、赤身魚(マグロ・鮭・かつお)、
魚卵、玄米、桜エビなどが挙げられます。
リンに関しては食品添加物により多く含まれています【リン酸塩(㏗調整剤、
かんすい、膨張剤、乳化剤)】ので、インスタント麺やハム、ベーコン、練り物、
菓子などを摂りすぎるとリンが過剰になり、カルシウムを排泄しやすくなりますので、
バランスを考えて摂取したいですね。
リンの値が高くならないようにするには

カルシウムの効果を調整するのはマグネシウムです。カルシウムが過剰になりすぎ無いよう
マグネシウムが調整します。マグネシウムが豊富な食材は海藻類、干しエビ、発芽玄米、そば、
ほうれん草、大豆製品などです。

こうしてみると一つの食材に関連する複数の栄養素が含まれていることがわかります。
ということで、どれもバランスよく摂取することが大切ですね。
食事の準備は大変ですが、基本の「ま(豆類) ご(ゴマ) わ(わかめ海藻) や(野菜)
さ(魚)し(椎茸キノコ) い(芋)」を中心に、冷凍食品やインスタント麺、食品添加物の
摂取はほどほどに。

食べたものが自分のカラダを作ります。
カラダの状態が良いと心の状態と連動します。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【臨時休業のご案内】
7/15(土)~17(月) 私用のためお休みさせていただきます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
《ご利用いただいた方のご感想です。皆様の声が励みになります!》


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

【LINE公式ページからご予約いただけます】
ご予約の際は、まず下のQRコードを読み込んでいただくか、
LINEアプリを使用されている端末から下の
「友だち追加」ボタンを押してください。


友だち追加

公式ページからはイベントなどの情報も発信していく予定です。
皆様のご利用をお待ちしています(^^)

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
《どういうときに整体を受ければいいの?》
☆肉体疲労
☆ストレス・自律神経の乱れ
☆首、肩、腰、膝・・・各所の痛み、こわばり
☆姿勢の調整
☆スポーツ関連のパフォーマンスアップ
☆がんばった自分へのご褒美に!

整体でカラダのバランスを整えることで本来自分が持つ力を
発揮しやすくなります。
皆様が快適にすごせるよう心を込めて施術させていただきます。
熊本市での整体は「街のかかりつけ整体院」をご指名ください。

PAGE TOP