とりあえずラジオ体操

健康のためにどんなことをするか、カラダを動かす
ジャンルではストレッチや体操、ヨガ、ウォーキング
など色々あります。
どんなやり方でもいいですので継続してできることを。
ということで皆様ご存じのラジオ体操をあらためて
しっかりやってみてはいかがでしょうか?

思い返せば小学校のころから定期的にやってきた体操。
知らない人はほぼいないと思われます。
それだけ私たちの身近で、健康効果が実証されている
由緒正しき体操なのです。

社会人の新入社員研修では、小グループでみっちり
ラジオ体操を教わり、全員の挙動がぴったり一致する
まで何度となく繰り返すこともありました・・・
この時、伸ばすところ、止めるところ、曲げるところと
それぞれをしっかり行うことでカラダへの刺激がより
深くまで伝わり、奥深い体操だということを知りました。

朝の起きがけに朝日を浴びながら、隙間の時間にリビン
グで、昼休憩時間にオフィスで・・・いろんな場面で
手軽に行えますね。
参考の動画を貼っておきますので、手先足先の動きを
よく見てしっかりやってみてください。

ラジオ体操の参考ページはコチラ

あーたーらしーい、あーさがっきたっ♪

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
【臨時休業のお知らせ】
11/26(水)研修のためお休みいたします

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
インスタグラムはこちら
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

このような症状が気になる方にご利用いただいています。
・自律神経の乱れ
 (内臓の不調、だるさ、頭がすっきりしない、イライラ、
  不安、落ち込み、トラウマ、寝つきが悪い、息苦しい、
  冷えやほてりなど)

・代謝の問題
 (むくみ、冷え性、ホルモンバランスの乱れ、肌の
  トラブルなど)

・関節、筋肉の問題
 (関節の痛み、こわばり、可動域の制限、筋力低下、
  疲労、炎症など)

・免疫の働きの問題
 (アレルギー、炎症、ストレスなど)