2023年1月25日
どんな食生活をしていても元気ピンピン、長寿を全うする方もいれば、アレルギー体質で食べるとすぐに悪影響が出てしまう方もいます。 薬を飲み続けても症状が改善していない方や、ある料理を食べた後にお腹が緩くなる方、慢性的に疲れが […]
2023年1月17日
冬の寒さに無意識に体に力が入ってしまい、肩こり発生。低体温や血行不良に伴う体調の悪化、疲労やストレスがたまり痛みが続いているといった方々、入浴状況はいかがでしょうか? 風呂の準備にかかる手間やガス水道代の節約にとシャワー […]
2022年10月3日
体調不良の原因を考える時に、いつからそうなったのか、その前の段階から普段と違う何かがあったのかなど、時間をさかのぼって考えると思います。 健康は食事と深くかかわります。日ごろから飲食しているものがどういう環境で栽培、生育 […]
2022年9月6日
ご紹介で初めていらっしゃったお客様。半年ほど前から痛みがあり、病院やハリ治療を定期的に行っている様子。 病院ではレントゲンで異常なし、リハビリトレーニングもなかったそうです。 最近では片側を下にして寝るのもつらく、車に乗 […]
2022年7月6日
カラダは食べたもので出来ています。 栄養のバランスが保てることで、カラダ本来の働きが行われ、成長したり、自律神経の正常な働きで、突如発生するトラブルにも対応しやすくなります。 食べ物や飲み物などから取り込まれた成分が体内 […]
2022年6月27日
首コリ、肩の痛み、腰痛と別々の方が整体にいらっしゃったのですが、このお三方の症状をたどってみると、肝臓に行きつきました。肝臓含む周辺組織に硬さが出ており、体をねじったり反らしたりが出来にくくなっていました。 ある方は会食 […]
2022年2月2日
高校受験を控えた中3の頃、勉強がつらく、勉強嫌だ!嫌だ~!と思う時期があり、ある時おなかが痛くなりました。 胃腸科で初めて胃カメラを飲んで検査すると、「ストレス性の胃炎です」と診断されました。 今思うとどうしてそこまで勉 […]
2022年1月14日
注文していたひのきが到着しました~ ひのきの香りに包まれていたい。という理想に近づけるよう工夫していきます。 ひのきにはヒノキチオールという成分を含み、抗菌、抗炎症作用があるそうです。さらにαカジノールという成分は防虫効 […]
2021年12月17日
ひと眠りした明け方に「ビキッ!」と痛みが走る。そんなトラブルにあわれたお客様がいらっしゃいました。 足がつる原因はいくつかあります。↓以前紹介したブログをどうぞ↓ 足がつる! からだは素直に教えてくれます。なぜ不具合が生 […]
2021年12月7日
食欲はあって睡眠もそれなりにとれている、疲労の蓄積も感じず健康的でありますが、7月に測った血圧の上昇が気になりましてしっかり状態を把握しようといってきました人間ドック。 前回は胃腸の内視鏡検査をおこない、結果問題なしだっ […]